職員の広場





第31回“職員の広場”を開場します

 2025年10月



今回のテーマは ≪ 秋






回のテーマは秋ということで、秋といえばやはり食欲の秋!

私が住んでいるマンションにクッキングスタジオなるものがあるのですが、来月そこに息子の保育園時代からの友達家族何組かで集まって食事会(と言う名の飲み会)をする予定。

食欲の名に恥じぬよう食べて飲みまくるぞー!笑

Uehara




しくなり、お出かけしやすい季節になりました。

今年は3連休が2回あるので、巡回監査士の試験が終わったら紅葉狩りにでも出かけようと思います。

写真は去年の長女の七五三。来年は次女か・・・財布が泣く😢

Yoneda




長い夏が終わり、秋を飛ばして冬が来たのかと思ってしまうほどの季節の変化に、体も心も追いつけていません。

本来の秋といえば「月」が想起されますが、先月の皆既月食は皆観ましたでしょうか。

自分は夜中の3時に寝ぼけながら見に行き、数十分ほど眺めました。

慣れない早起きはするもんじゃないと思いましたが、不思議とその日は気分がいいもので「早起きは三文の徳」とはこのことかと。

冬に近づくにつれて朝が冷え込み布団から出るのが億劫になりますが、たまには早起きしてみるのもいいかもしれません。

Takeuchi




子は食欲と読書の秋に突入。

読書といっても漫画ですが…、ゲームばかりするよりはいいか()

さて、私は何の秋にしましょうか。

暑くて怠けてた庭の草刈り頑張ります。

Kirita




「春夏冬」と書いて、「商い」と読みます。

言葉遊びに過ぎなかったものが、近年、現実世界の季節を表すものとなってきました。

暑さ寒さも極端になり、風情が無く面白味も無い。

読書だけが“秋の夜長”を思い出すだけとなりそうです。読書しないですけどね。

Yasuda




「秋」と言えば、スポーツの秋・読書の秋と言われていますが、私は断然、「食の秋」ですね。

「食の秋」とは、秋に旬を迎える食材や料理を楽しむ季節であり「食欲の秋」とは、食欲が増す時期を指します。

Araki




気温が落ち着いてきたので、ちょっと宮ヶ瀬ダムまで行ってきました。

漠然と「宮ケ瀬ダム」とナビをセットして行ったところ、吊り橋のある方ではなく、ダム本体の方に着きました。

駐車場からダムまで少し距離があったので、いいお散歩にはなりました。

偶然にも観光放流を見ることができました。

まだ半袖で過ごせていますが、ちらっと秋の訪れを感じました。

Umehara




秋といえば、食欲の秋!

今年は冬眠前の腹ごしらえ?なのか、日本各地で熊が出没していますね。

異常気象のせいなのか、環境破壊のせいなのか・・・。

動物も人間も幸せに暮らせる世の中になって欲しいものです。

女性初の首相になるのかな?高市さんに期待です。

Onishi




い日々が続いた夏でしたが、10月に入り、とてもすごしやすい気候になりました。

様々なことに挑戦できる「秋」ですが、私は現在育児に奮闘中です。今年の6月に第一子が生まれたのですが、現在3ヶ月が経ち、ようやく首が座るようになりました。

まだまだ目が離せない状況で、税理士試験勉強もままならない状況です。

なんとか育児と勉強を両立できるように頑張りたいと思います。

Ouchi




芸術の秋」

祭り年ということで、【 祭 】を展覧会に出展しました。

次の作品を作成していこうと思います。

「スポーツの秋」

マラソン大会へエントリーをしました。第41回大会は、5km30分以内で走れるようにトレーニングを行って行きたいです。

Sohda




横浜のランドマークタワーのホールで、当事務所が所属するTKC神奈川会の50周年記念式典が開催され、私たちも参加してきました。

TKC神奈川会のイベントは毎年10月に開催されるので、このイベントに参加すると秋を感じます。

ところで、ランドマークタワーでは警備ロボが館内を巡回していました。

昔アニメで見ていたことが現実に!!捕まらないように気を付けました。

Iwamoto




長く続いた残暑の暑さが落ち着き、ようやく涼しく、そして急に寒くなる事が増えてきました。

最近は夏が長くなり、冬が直ぐにやってくるせいで秋を実感できる時間がかなり短くなってきていますが、そんな中でも秋を実感し満喫することができるのが、やはり秋の味覚だと思います。

中でもサンマは今年豊作で安く食べられ、その他にも脂の乗った魚が美味しくなる季節です。

さつまいもや栗といった甘いものも含めて種類豊富に色々な味を楽しむことができる季節ですので、美味しい秋の味覚を味わい、これからの繁忙期に備えて英気を養っていきたいと思っています。

Ishida




ようやく過ごしやすい秋の到来です。

毎年この季節は温泉へ出かけていたのですが、今年はまだ行けていません。

他にも、好物である秋の味覚「ぎんなん」をここ数年満足に食べられていなかったりもします。

飽きが来てしまったのかもしれません。

一度自分を見直して今まで当たり前のようにこなしていたことでも初心を持って新鮮な気持ちで臨もうと思いました。

Yanagisawa